東京都;日本国道路元標

旅は夜出発で、神奈川県の真鶴町から始まりました。

「絶対寝られない」と有名な道路で、数時間仮眠をして早朝に東京日本橋に到着しました。
日本の道路の出発地点「道路元標」にお詣りして(笑)から、日本一周中の開始です!
決して日付順の写真ではありませんが、いかんせん写真の量も膨大なので、何枚か厳選してのご紹介です。
茨城県;竜神峡

バンジーはしてきませんでした(笑)
高いところも早いものも苦手です。
千葉県;内房の海岸

ここの海岸には海中鳥居がありました。
ジブリ映画『千と千尋の神隠し』を連想させますが、本当にこういう所があるのかとテンション上がります。

砂でガードレールが埋まっていました…!

この光景にはビックリ&テンション高くなっちゃいました!
海岸横を走っていたのですが、白い鳥居が見えて気になってバック…。
海の神様が祀られているのですね。
関東にもこういう海があったんだと、感動しました。
千葉県;割烹旅館「かのや」

店主さんがとても気さくな方で、色々お話しを聞かせて頂きました。
アラビアンナイトをイメージした海岸の近くのお宿です。
日帰りでランチも頂けます。
約1年後に千葉に再来することになるのですが、その時もまずはここに連絡をさせて頂くことになるのですが、覚えてて下さったのでスムーズに諸々させて頂けました。
と、その時の話は、また後日に…。
千葉県;中央博物館分館海の博物館
本当は『かつうら海中公園海中展望塔』に行こうと思っていたのですが、旅を始めたばかりだったので入場料をケチりました、ハイ。
そしてこちらの体験系博物館にお邪魔してお勉強してきました。
気付いたら色々見て楽しんでいました(笑)
千葉県;内房の海岸

ビックリの、海岸でシカ?イノシシ?の足跡を発見しました。
思わずパシャリ。

同じ海岸で、夕焼けが良い感じだったので夫・がっちゃんの後ろ姿と夕日を納めてみました。
お気に入りの一枚。

愛車兼自宅のキャンピングカーと房総の南国感をパシャリ。
千葉県;館山城

日本一周中を開始して初めて訪れたお城、館山城。

里見八犬伝のモデルとなった剣士の方のお墓もあり、散策しごたえがありました。

「恋人の聖地」なるモニュメントもあります(笑)
旅の途中で、こういうスポットと結構出会うのですが、正直会社勤めしている時はこういうスポットがあるのも知りませんでした。
千葉県;渚の駅たてやま

同じ敷地内にある博物館に訪れました。
クジラが捕れていた歴史があり、船、銛など漁に使われていた資料が展示されています。
ふらっと立ち寄った先でタダで郷土・歴史のお勉強が出来るとお得感を感じます。

渚の駅裏手から見た、館山城です。
海を守るお城なので、高台から海を見下ろします見下ろします。
千葉県;成田山

成田山、敷地内が広大すぎて驚きました。
軽い気持ちでフラっと参拝するだけのつもりが、高野山一体にも似た、様々なお詣り先があります。

会社員時代にはちょうど仕事が忙しい時期で見られなかった紅葉が見られて嬉しかったです。

平日でガラガラに空いていたからなのか、駐車場の誘導員の方から「バスのところに停めて良いよ」と言って頂きました。
広いところに1台ポツンと泊まるのもまた恥ずかしい…(笑)
埼玉県;所沢航空発祥記念館

こちらはキャンピングカーは中型車みたいな扱いで、駐車料金が高くなります。

館内は操縦席に座る体験も出来るので、大人も童心に返って楽しめます。
茨城県;つくばエキスポセンター

夫・がっちゃんが子供時代に開催された、つくば万博の跡地です。
子供の頃に訪れて以来の再来で、テンション上がっていました。
皆さんも、見覚えありますか?
長野県;穂高神社

夜になると、こういう祭典が行われるのです!
点灯は人の手で1つ1つつけられていました。
めっちゃ点けたい…(笑)

日中はこんな感じでした。
山梨県;ほうとう小作

甘いタイプのほうとうを食べてみたくて、チャレンジしました。
あんこ好きな私としては、普通に美味しかったです。
でもこれを一人で最後まで食べるのは…結構過酷かも?

こちらはノーマルほうとうです。
お野菜がゴロゴロ入っていて、ホクホクした食感で、身体の中からバッチリ温まりました。
埼玉県;鉄道博物館

“てっぱく”の愛称で鉄道ファンに親しまれている博物館ですが、流石、好きな物を崇めるファンの皆さんのマナーの良いこと!
最近、人が見ている目の前とか関係なく横切ったり足を止める人っているじゃないですか…
ここの方は皆さん横切る時に会釈しながら、人によっては「すいません…」と小さく声を掛け合いながら見学されていて、すごく、好き!

運転席に座れる、比較的体験出来るタイプの博物館でした。
千葉県&茨城県;蔵出・焼き芋かいつか

焼き芋…うめー!!でございました!
「焼き芋のスイーツでお店に行くとか、若い子か」って自分で自分にツッコミを入れましたが、地元の方に「ここは」と教えてもらい、行って来ました。
店内は若い子も勿論いましたが、年配のお客さんもいらして、幅広い年齢層のお客さんを虜にしている焼き芋屋さんです。
かなりのお客さんが並んでいますが、持ち帰りのお客さんも多いので、イートインは比較的開いている印象でした。
(実は美味しすぎて、3回ほど別店舗にも伺っています)
茨城県;JAXA筑波宇宙センター
宇宙大好きな夫・がっちゃんはとにかく最初から最後までテンション高めでした。
来られて良かったね(*^O^*)
茨城県;予科練平和記念館
日本一周が始まって、初めて訪れた戦争関連の施設です。
館内は写真撮影禁止、少し離れた所に特設館もあります。
正直、時間が足りなくて見きれなかったです。
茨城県;つくばエキスポセンター プラネタリウム
夫・がっちゃんに初めてプラネタリウムに連れて行ってもらって以来、2回目のプラネタリウムでした。
目が悪いのもあって見えるはずの星も見えないので(笑)プラネタリウムでゆっくりハッキリ星を見られるのがありがたい。
しかも星の名前をちゃんと認識しながら見られるので、楽しめるのです。
今回の総集編はここまでです!
にほんブログ村に参加しています
クリックで応援して下さると嬉しいです